温熱測定データ

ハニカムブラインド<aSsu>の断熱性能測定

 

 

住宅で熱の出入りが一番多いのは“窓”sw

開口部は、大きな熱の出入り口になる弱点です。

 

 

冬の断熱効果<ハニカムブラインド25mmS/採光/上下コード>


冬の導入例[茨城県龍ケ崎市の物件計測]

[計測条件]
・測定条件:2022.1.20 室温 約22℃、外気温 約5℃、茨城県龍ケ崎市、スポット3点計測
・既存窓の仕様:北側、樹脂複層(空気層16mm・アルゴンガス・Low-E)U値1.6W/㎡K
・ハニカムaSsu導入仕様:25mmS/内付/採光/上下コードタイプ/W1,560✕H1,530mm

jimusyo1 jimusyo2
ハニカムブラインドの生地表面温度やハニカムブラインドを開けた時のガラス表面温度を計測します。 ハニカムブラインドの表面温度も室温に近い温度で断熱効果が分かります。また、重たい冷気の特性から外気温度の影響が分かります。
jimusyo3 jimusyo4
上下コードの真ん中に生地を残した状態です。表面温度スポット1:20.2℃とスポット3(サッシフレーム上部)を比べると-10.8℃と大きな温度差があることが分かります。 更に下部レールを上げた状態です。ハニカムブラインドの生地表面と樹脂サッシのガラス表面温度の差が大きく分かります。また、樹脂サッシのガラス表面温度より樹脂サッシの枠面が一番温度が低くなります。

▶ 標準的な25mmSのシングルハニカムの生地表面温度は、室温に近い温度結果となりました。また、ハニカムブラインドの有無で最大10℃の温度差が確認できます。注目は、開口部の断熱性が非常に悪いということです。

※測定条件などにより効果は異なります。

 

 

夏の日射遮蔽効果<ハニカムブラインド45mmW/採光/上下コードタイプ>


夏の導入例[茨城県龍ケ崎市の物件計測

[計測条件]
・測定条件:2023.8.10 晴れ曇り 外気温32℃、茨城県龍ケ崎市
・既存窓の仕様:南東側、樹脂複層ガラス
・ハニカムブラインド導入仕様:45mmW/内付/採光/上下コードタイプ

樹脂複層(ペア)ガラスにハニカムブラインドの45mmダブル空気層を設置し温度計測します。 樹脂サッシのガラス表面温度は、35.0~35.2℃、樹脂枠は38℃を計測しました。外部の熱影響が強烈に分かります。
 

 

ハニカムブラインドを半分下げた状態です。ハニカムブラインド表面温度30.6℃、ガラス表面温度35.2℃と4.6℃の差が分かります。 ハニカムブラインドを完全におろした状態です。ハニカムaブラインド表面温度は30.5~30.6℃です。夏の外部熱影響の軽減効果が分かります。

年々夏場の外気温度が高まる中、猛烈なこの日射熱は開口部から大きく室内に影響させます。夏場の室温上昇対策には窓の日射遮蔽、断熱対策が最も効果的で重要になります。ハニカムブラインドは、窓表面温度を約15%温度低減効果をもたらせ、電気代高騰する中、冷房の効率化と省エネ化にも役立ちます。

 

 

※測定条件などにより効果は異なります。

 

 

秋の断熱効果<ハニカムブラインド25mmS/採光/ループコードタイプ>


秋の導入例[茨城県龍ケ崎市の物件計測]

[計測条件]
・測定条件:2022.10.4 室温27.2℃、外気温25℃、茨城県龍ケ崎市、スポット3点計測
・既存窓の仕様:南側、樹脂普通複層ガラス(FIX)
・ハニカムブラインド導入仕様:25mmS/内付/採光/ループコードタイプ/W1,560✕H1,800mm

akinosatuei hanikamukijiondo1
ハニカムブラインドの左下の明るいエリアには日射が直接当たっています。その他エリアは、屋根による日射遮蔽エリアです。 ハニカムブラインドの生地表面温度を計測します。ハニカムブラインドの生地表面温度の平均29.6℃と極端な温度差はありません。
kijitogarasu 2 garasunomi3
ハニカムブラインドを開けていきます。ハニカムブラインドの断熱効果で約5.6℃の温度の低減効果が分かります。 ハニカブラインドが全開になりました。ガラス表面の温度差3.9℃です。外部の日射遮蔽の重要性が分かります。

▶ 壁面の温度と開口部の温度差があることが分かります。これは壁面よりも開口部の断熱性能が低いことを示します。今回の測定は、ガラス面に日射が当たるエリアとそうでないエリアの条件です。結果は、ハニカムブラインド生地表面温度に大きな差が生じていないことが分かりました。また、ハニカムブラインドの断熱効果により最大5℃程度の温度差が計測できました。

 

 

※測定条件などにより効果は異なります。

 

 

既築の開口部導入事例<ハニカムブラインド25mmS/採光・遮光タイプ>


冬の導入例[札幌市の物件計測]

[計測条件]
・測定条件:外気温4℃ ・既存窓:アルミ単板ガラス+内窓シングル(樹脂単板ガラス)
・左側 ハニカムブラインド導入仕様:25mmS/採光タイプ/コードタイプ/W1,700✕H1,800mm
・右側 ハニカムブラインド導入仕様:25mmS/遮光タイプ/上下コード/W2,500✕H1,800mm

 bed1  bed2
向かって左側(ベッド上部)に25mmS採光タイプ、右側に25mmS遮光タイプを導入した。 全てのハニカムaSsuを閉じると室温20.5℃に対して開口部の表面温度が18.2℃、18.9℃と室温に近い温度になっている。
 bed3  bed4
左側のハニカムブラインドを閉じたまま右側のハニカムブラインドを完全に開けると開口部表面温度が14.7℃に低下し開口部からの冷輻射がベッド表面に少しあらわれる。 左側のハニカムブラインドも完全に開けると2つの開口部表面温度は14℃前後に低下、時間の経過とともに開口部からの冷輻射が広がり室内温度低下につながる。

 

▶ 標準的な25mmSのハニカムブラインドを導入したことで開口部の断熱効果が分かります。ハニカムブラインドの開け閉めより開口部の表面温度の変化から室内の温度変化につながります。開口率の大きい窓に導入することで効果よく断熱強化ができます。

※測定条件などにより効果は異なります。